ドーダンタスでGO!!

3児の父がやってる雑記録。スポーツ、健康、子育て、旅行、ニュースなどなど気になることまとめていきます!

【ラジオ英会話2019】Lesson6:前置詞aboutの意味の広がりを身につける!

f:id:dradnats63:20190408230136p:plain

今週から、いよいよ本格的な内容になってきたラジオ英会話!
今月、来月と前置詞を取り上げていくようです。

 

なんと、2ヶ月も前置詞に時間を割いていただける!

日本人の苦手とする前置詞をこれを機にマスター...までとはいかなくても、苦手意識がある人は克服していきましょう!

 

僕も苦手なので、ここで絶対に感覚を掴みたいですね。

 

今回は about についてです!

Lesson6

ダイアログ

Rudy:How are you feeling Tamiko?

Tamiko:Much better, Thanks. I'm sorry I couldn't come to school yesterday. I really wanted to hear Ken's English presentation.

Rudy:Oh, right. It was really interesting and informative.

Tamiko:What was the topic?

Rudy:He gave a talk about cats. He loves to take pictures of cats and post them on social media.

Tamiko:Oh, I should check out his pictures.

(ラジオ英会話 4月号 Lesson6 P38より)

 

 

 

文法のポイント

其の1
  • I'm sorry I couldn't come to school yesterday.

取りあげられた文は、「リポート文」。

主語の発言や思考、心理を文で展開する形です。「私は〜だと思う」「彼女は〜と言った」などで使います。

 

典型的なのはこの形

I think (that)〜 = think以下は文で構成

「私は〜だと思う」

 

今回の文では、I'm sorry の内容を文で説明していますね。「私は残念です」と言い切って、その後に説明をしています。

ここでは、that は省略されていますが、あってもなくても問題ないです。特にカジュアルな会話ではほとんど省略されます。

ですが、考えなどをしっかりと伝えたい場合は、that 節として使った方が無難です。

 

that を用いることで、相手に「しっかりと伝えようとしている」という印象を与えるので、ビジネスの場やフォーマルな場において好まれるのですね!

 

其の2
  • He loves to take pictures of cats.

この文は、to 不定詞を目的語として使っている文です。

英語は、置かれた場所によって語句の機能が決まる言葉なので、to take〜が loves の目的語となって機能しています。

面白いことに、これがそのまま主語の位置に置かれれば、主語として機能するのですね。

 

  • To take pictures of cats is a lot of fun.

 

ここでは、「to 不定詞を気軽に主語、目的語に置いていく、その感覚に慣れることが大切です」と大西先生からのメッセージが記載されていました。

感覚に慣れるためには、口に出して読んで慣れるしかないですね!笑

 

地道に頑張りましょう!

 

今回のKEY SENTENCE

  • He gave a talk about cats.

 

about のイメージについて学習します。日本語訳では「〜について」と訳されますが、果たしてどんなイメージでしょうか?

 

about のイメージは「まわり」。ということは、around / round とほとんど同じイメージになりますが、そこまでくっきり囲んでいないようです。

about はぼんやり囲んでいる感覚となります!

この感覚を掴むと、色々と使い方が分かってきますね。

 

  • He is about 70 kilos.

 

ぼんやりと70キロの周りを囲んでいる = だいたい70キロくらい

という訳で、「約・およそ」という意味になります。

 

  • Quick! The train is about to leave.

 

to leave の周り = もうすぐto leave するよ! = 電車が出そうだよ!

ということになりますね!

こうイメージで考えると、be about to 〜 = 「〜しそう」という訳にたどり着けるでしょう。

 

  • There's something mysterious about him.

 

繰り返しになりますが、about は「ぼんやりと囲む」イメージです。そこから、彼の周りをミステリアスな雰囲気が囲んでいる、ミステリアスな感じがする、となる訳ですね。

 

about = 〜について、と覚えてしまっていると、上の3つの例文は意味が取れなくなってしまいます。でも、イメージを掴んでおくとしっかりと対応することが可能になるのですね!

 

もうひとつ

  • You'd better keep your wits about you while driving during the rush hour.

 

wits素早く考え決断する力、という意味です。

keep one's wits about one気持ちを引き締める・油断しない、という意味になるのですが、about のイメージから「〜の周りにwitsを保っておく」と考えると頭に入ってきますね!

 

それと、番組では had better について解説がありました。

had better は「〜した方がよい」という意味ですが、以下のようなニュアンスが含まれます。

  • urgency
  • sense of danger

かなり切迫した状態で、危険すらあるといったニュアンス。だから、「〜した方がいいよ!」ってことになるのですね!

 

今回は、about のイメージを学習できた回でした。

これを機に、しっかりと about のイメージを掴みましょう!

 

【ラジオ英会話2019】Lesson4:英語表現は日本語訳では語れない④

f:id:dradnats63:20190408225439p:plain

4回目は、「〜の間」と訳される「during」がテーマです。

同じく「〜の間」と訳される「for」とのイメージの違いなどが学べる内容です。

 

確かに僕も、この2つはあまり深く考えたことなかったけれど、今回の学習でその違いが明確になりました!

 

Lesson4

ダイアログ

Daikichi:Hi, Naho. Long time no see. What did you do over the spring break?

Naho:I had a part-time job during the holidays.

Daikichi:Oh, really? What kind of job?

Naho:My friends run a video production company. They make music videos for several indie bands.

Daikichi:That sounds like fun. What did you do?

Naho:I just helped make the costumes. But they didn't pay me much.

Daikichi:That's too bad.

(ラジオ英会話4月号 Lesson4 P30より)

 

今回は、春休みの間に何をしていたかを聞いている内容です。

ナホの最初の1文に、during が使われていますね。

 

「給料があまり良くなかった」とナホは言っていますが、春休みのバイト代は一体いくらだったのか気になるところですね!笑

 

文法のポイント

其の1
  • My friends run a video production company.

大西先生は、昨年のラジオ英会話の中でも、「文型」の重要性を言い続けています。

文型(文系ではないよ!)=文全体の意味を決定づける!

 

では、この文は何文型になるでしょうか??

 

run という動詞の後に目的語が1つありますね。

ということは、他動型!つまり第3文型ってやつです!

 

他動型は、「動詞による働きかけが対象となる目的語に及ぶ」ことを意味します。

よって、この run は他動詞となるので、「走る」という意味にはなりません。「〜を走らせる」です!

 

a video productionを走らせる=経営する、になることは覚えておきましょう!

 

其の2
  • They didn't pay me much.

この文は、動詞の後に目的語が2つ続きますが、どうでしょう?

 

動詞(V)+目的語(O1)+目的語(O2)=授与型、つまり第4文型です。

この形は、O1にO2を授与する(あげる・もらう・くれる)という意味になります。

先程もお伝えしましたが、文型は文の全体の意味を決定づけます

 

つまり、授与型の文はどんな動詞でも「あげる・もらう・くれる」といった意味となります。動詞によって多少の違いはありますが、これって覚えておくと絶対に便利ですよね?笑

 

以下は、授与型になる主な動詞

  • give:与えてくれる
  • tell:教えてくれる
  • teach:教えてくれる
  • write:書いてくれる
  • make:作ってくれる

こちらはマイナスの授与型=誰かから何かを奪う!

  • take:取る
  • cost:(お金などが)かかる
  • charge:請求する

他にもありますが、イメージとして覚えていておくと良いと思います。

 

今回のKEY SENTENCE

  • I had a part-time job during the holidays.

テーマは「〜の間」と訳される during です。同じ意味を取る前置詞として for があり、この2つの違いを見ていきましょう。

duringは「いつ」にフォーカスしている

during は、ある期間の「中で起こった」というイメージです。とある状況がいつ起こったのかにフォーカスします。キーセンテンスでは、「バイトをしたのは休みの間」という意味になります。

他に例を挙げると、

  • You cannot use smartphones during the exam.

いつ=試験の間、ということが分かりますね。試験の間はスマホ使っちゃダメ!って意味です。

 

このように、ある期間...それはいつ?といった形で使われます。

疑問文では、Whenに対応するのが during です!

 

for は「長さ」にフォーカスしている

一方、for はどうか?

現在完了形の継続用法でもよく使われますが、「長さ」にフォーカスしています。

イメージは「期間」で、「どのくらいの長さある状況が続いたか」を表しています。

なので、for five years (結構長い!)のように具体的な期間(5年間)を表す時に用いるのが分かるでしょう。

  • He was a security guard for three yars.

ここでは3年間という期間の間、警備員の仕事をしていました(警備員という状態が続いていた)となります。

 

このように、for は「長さ」にフォーカスするので、How long〜?に対応します。

 

中学生の頃、現在完了形を学習した際に for〜で、「〜の間」になるということをただ覚えて使っていました。

しかし、同じ意味を持つ前置詞でも、イメージは全く違うということなんて意識していなかったです。

 

「〜の間」だったら、during か for だな〜なんて感覚的に使ってきたのが正直なところです。でもこうやって一つ一つ確認していくと、全く違うものであると分かりますね!

 

独学では学べないことも、ラジオを通して英語のプロからタダでレクチャーいただける機会なんてないです。継続していきたいですね!

 

【ラジオ英会話2019】Lesson3:英語表現は日本語訳では語れない③

f:id:dradnats63:20190409235856p:plain

Lesson3の復習です!

早いもので、もう3回目。今のところ、ウォーミングアップとしては丁度良い内容です。しっかりと確認していきましょう。

 

今回は、前置詞の「by」と「until」について学習します。

どちらも日本語では「〜まで」と訳されますが、そのイメージの違いはどうでしょうか?

 

Lesson3 

ダイアログ

Will:Hi, Riko. You seem to be very busy today.

Riko:Yes, I am. I need to finish this report by 11:00.

Will:I'm really sorry to bother you, but I have to tell you somthing.

Riko:Go ahead.

Will:We must all complete the online survey about internet security by 6 p.m. today.

Riko:What survey?

Will:It was announced on thecompany's online notice board a month ago.

Riko:I've been too busy to look at that recently.

Will:I know. It's hard to keep up with all the announcements.

(ラジオ英会話4月号 Lesson3 P26より)

 

このダイアログの内容、あるあるネタですね!笑

自分も仕事の時にメール見逃してしまうことありますので、リコの気持ち分かります。

 

ラジオ英会話は、日常の色々なシチュエーションを取り上げてくれるので、イメージがしやすいのが嬉しい!特にラジオはTVと違って、耳から聞いて情報を整理するため、よりイメージできるかが重要です。

 

ダイアログでは by〜 を同じ用法で2回使っています。

 

文法のポイント

其の1
  • I'm sorry to bother you , but I have to tell you something.

 

本題を切り出す前に用いる「前置き」のパターンとして紹介されています。

前置き自体はバリエーション豊富ですが、今回は「 sorry + but 」のパターンです。

 

そのまま Sorry, but 〜と簡単に表現する場合も多いですが、今回の文では I'm sorry to bother you 、「邪魔して本当に申し訳ない!」という相手を思いやる前置きを上手に述べています。そこから、「だけど〜」という形で本題に入る流れですね。

ビジネスで使えそうなフレーズです!

 

其の2
  • I've been too busy to look at that recently.

 

too ... to 〜の形の振り返りです。意味は「あまりに...すぎて〜できない」になりますが、たまにこんがらがるのは自分だけではないはず!

「勉強が足らん!」といえばそれまでですが...ここでしっかり理解してしまいましょう。

なぜ、too ... to 〜の形が否定的な意味になるのか?not ついてないし...となりますよね?

 

これは、too の意味にありました。

このテキストに記載されている例文で見てみましょう。

  • Can you reach the top shelf?  ー  I'm too short.

I'm too short.と答えている人は、棚に手は届きません。「届かない=できない」といったところから、too は「できない」が強く響くのですね!

なので、too busy to look at 〜は2つに分けるとスッキリします。

  • too busy = 忙しすぎる!だからできないよ!!
  • to look at = 何ができないって?見ることだよ!

 

今回のKEY SENTENCE

  • I need to finish this report by 11:00.

 

この by を日本語に訳すと、「〜まで」という意味になります。

ですが、日本語訳だけで考えると until / till も同じ意味になるので、しっかりとイメージで押さえておきましょう!

 

byは近さを表す!

by は「距離が近い(近接)」のイメージを持っていますが、近接から連想が広がり用法は多用されています。

今回は、期限を表す「〜まで」という表現です。

  • 11時までに終わらせる = その間際で終わらせる!= ということは11時の近くで物事が起こる

という発想から近接の by が期限として使われるのですね!

 

f:id:dradnats63:20190405005729j:plain

by 「期限」のイメージ(総合英語FACTBOOKより)

until / till は継続を表す!

一方、同じく「〜まで」と訳されるuntil / till は意味は全く異なるのです。

until / till は継続をイメージし、「その時点まで同じ状態でいる」ことを表します。

両者を比較してみましょう。

  • I'll be there by 7:00.
  • I'll be there until 7:00.

確認ですが、by は期限、until は継続を表します。

上の文は、7時までにそこに行くぜ!!、となります。下は、7時までそこにいるぜ!!、と違った意味になることが理解できたでしょうか?

 

ちなみに、untilとtillに違いはあるのか気になるところですよね。

大西先生曰く「untilとtillはどちらもさほど変わらないが、untilの方がしっかり述べているイメージ。tillの方が軽い」ということです!

 

参考まで!

【ラジオ英会話2019】Lesson2:英語表現は日本語表現では語れない②

f:id:dradnats63:20190410000230p:plain

ラジオ英会話2日目、Lesson2の振り返り!

少しペース遅めですが、マイペースで進めていきまっせ!笑

 

今週は、『英語表現は日本語表現では語れない』をテーマにウォーミングアップ的な感じで前置詞を学習しています。

 

本日のテーマは「among」と「between」です!

Lesson2

ダイアログ

Tessa:Yuta, where is your friend Kayley ?

Yuta:Well, I told her to meet me at Kichijoji Station, but I got a message from her saying that she is already in the park.

Tessa:It's tough to find someone among all these people.

Yuta:Yes, the cherry blossoms of Inokashira Park are famous, and many people come here every spring to view them.

Tessa:Wait. I've only met Kayley once, but isn't she the girl eating an ice cream over there?

Yuta:Oh, I think you're right.

Tessa:Let's go over to her.

(ラジオ英会話4月号 Lesson2 P22より) 

 

前回に引き続き、ユウタとケイリーの待ち合わせの話です。

テッサが加わって、ユウタと一緒にケイリーを見つける感じですね。

 

いや、ケイリーはすでに井の頭公園でアイス食ってるし!笑

ケイリーはマイペースな女の子な感じ?ちょっと可愛いイメージを受けるのは自分だけでしょうか?

 

ちょうど季節に合わせて、花見の井の頭公園の混み具合をイメージできます。

今回学習する「among」にはぴったりのシチュエーションです。

 

今回のKEY SENTENCE

  • It's tough to find someone among all these people.

 

among を日本語訳として表現すると、「〜の間に、〜の中に」となりますが、日本語訳だけでは他の前置詞と区別するのは難しい。しっかりと理解するためには、その単語の持つイメージが大切になります。

 

これは、大西先生がずっと言っていますね!

 

among はごちゃごちゃしてる!

このamong のイメージは、簡単に言えば「ごちゃごちゃ」です!

雑然とした集合体のイメージ!それが among !

 

f:id:dradnats63:20190404232924j:plain

among のイメージ(総合英語FACTBOOKより) 

 この例文では、人混みの中、をイメージすると頭にスッと入ってきますよね。

 

ちなみに、ここでは人混みの中という意味で、「in」を使うことはできるのか?と考えるかもしれませんが、in は使えません。

 

その理由はテキストでも述べられていますが、in は「容器の中」が連想されるため、人を容器としてみなせないから。

 

between はハッキリ分かる2者間!

では、「〜の間に」という意味の「between」はどうでしょうか?

 

実は、between もこの例文では適しません。その理由として、between のイメージは「2者間」だからです。

 

between と among の対比例文

  • Look. There's an orangutan between the two trees.
  • Look. There's an orangutan among the trees.

between は2者間、ここでは2本の木の間(にオラウータンがいる!)ということで、2本の木がハッキリ分かれているイメージ。比べて、among は木の茂み(のごちゃごちゃしたところにオラウータンがいる!)を表していますね!

 

まとめ

前置詞のウォーミングアップ2日目は、「〜の間」と訳される、among と betweenのイメージを学びました!

 

普段何気なく日本語に訳していますが、これをイメージとして捉えることで、日本語に介さずに英語のまま理解できるようになる!と大西先生はおっしゃっています。

 

テーマである、英語表現は日本語表現では語れない、は本当にそうですね。

 

1歩1歩着実に進んでいきましょう!!

【ラジオ英会話2019】Lesson1:英語表現は日本語表現では語れない①

f:id:dradnats63:20190410000620p:plain

2018年度のラジオ英会話が一新され、『一億人の英文法』でおなじみの大西泰斗先生が担当となり、今年度も引き続き大西先生が担当されます。

 

昨年度は、半年で脱落してしまったので、今年度は1年間聴き続けます!!

そのためにも、こちらで学習した内容を記録していきます。

 

昨年度は、話すために必要な英文法がテーマで、大西先生が分かりやすく、そしてネイティブの感じ方をレクチャーしてくれました(僕は半年しか続けられなかったけど...)。そして、今年度は『単語』にフォーカスした内容になり、苦手な前置詞や冠詞などの学習が楽しみです。

 

今月(2019年4月)は、前置詞にフォーカスした内容となります。

 

Lesson1

 ダイアログ

Lesson1のダイアログ

Yuta:Hi, Kayley. Where are you now?

Keyley:Hi, Yuta. I'm sorry, but I'm now at Mitaka Station.

Yuta:Mitaka? You went to far. We are supposed to meet at Kichijoji.

Keyley:Yes, I know that. I changed trains at Shinjuku Station, but I got on the wrong train.

Yuta:Oh, you probably took the Special Rapid. It doesn't stop at Kichijoji.

Keyley:OK, what should I do then?

Yuta:Just get on a local train going in the other direction. I'll meet you at Kichijoji Staition.

 

(ラジオ英会話4月号 Lesson1 P18より)

 

今回のダイアログは、ユウタとケイリーが待ち合わせで上手く会えなかった内容です。

ありがちな話ですが、これを英語でやり取りするとなると、簡単には口から出てこないですね。

 

ただ、日常にある内容なのでイメージはし易いと感じました。

 

CHECK YOUR GRAMMAR

今回のダイアログから文法チェックで取り上げられたのは、以下2文です。

  • We are supposed to meet at Kichijoji.
  • It doesn't stop at Kichijoji.

最初の文のポイントは、「be supposed to〜」を取り上げています。

意味としては、「〜ということになっている」で、決まりごとを表すフレーズですね。

初めて知ったのは、supposeは「下に・置く」を語源としている動詞なので、心の中に置いた「土台」をイメージさせるということ。土台として揺るがないから、決まりごとを意味するとのこと!

勉強になります!!

 

2つ目は、現在形の確認として取り上げられています。

現在形は、「広く成り立つ」と考えると分かりやすく、この文もdosen't stopが「いつも・常に止まらない」ことを表しています。

他にも、恒久的な内容や習慣といった意味を表す時に使うことができます。

 

時制は、一つ一つ頭で考えれば整理できますが、とっさに口から出てこないことも多いので、しっかりと声に出して練習したいですね!

 

KEY SENTENCE

  • I changed trains at Shinjuku Station.

 

今回は、前置詞の「at」と「in」のイメージの確認です。

どちらも「〜で」と日本語に訳されることがありますが、意味が全く違います。

 

at は「点」、in は「中」

「at」は完全に点としてイメージすることができます。

この文の「at Shinjuku Station」は、「新宿駅」を乗り換えの地点と考えているから、「at」を使います。大西先生は、路線図を想像すると分かりやすいとおっしゃっており、ナルホド!と腑に落ちました。

 

「at」は時刻にも使われますが、時刻が点と感じることができるからということです。

 

 では、「in」はどうでしょうか。先ほどは、新宿駅での乗り換えで「at」を使いましたが、同じ状況では「in」は使いません。「in」は「〜の中」が意識されるため、例えば「新宿駅で買い物をする」という内容であれば、新宿駅の中」が意識されるため、「in Shinjuku Station」となります。

 

今回は、「at」と「in」のイメージの違いについて学ぶことができました。

今月と来月の2ヶ月間で前置詞をみっちり勉強するようなので、とても楽しみです! 

2019年4月から始まる値上げ!!簡単にまとめてみた!

本日、2019年4月1日に新元号が発表になり、こちらの注目度が高い一方で、実は食料品や飲料水など値上げが相次ぎます!

 

10月からの消費税増税だけではなく、4月から値上げが始まっていくんですね。

 

家計への影響も出てくる可能性もありますので、しっかりと確認しておきたいですね!

 

 

値上げの主な理由

値上げの理由としては、

  • 原材料費
  • 物流費
  • 人件費

以上3点の高騰と言われています。

 

また、背景に増税前の値上げを政府が推奨しているとか...

食料品などは「軽減税率」が適用されるので、10月以降も消費税は8%のままですが、先んじて値上げとなるようです。

 

主な値上げ対象品

食料品の値上げ

販売元 値上げ
品目
主な対象商品 価格
現在 改定後
味の素 26 瀬戸のほんじお - 改定率
5.0〜10%
味の素KKコンソメ - 改定率
7.0〜11%
江崎グリコ 28 Bigプッチンプリン 130円 140円
塩事業センター 10 食塩500g 72円 83円
カルビー 59 堅あげポテト - 改定率
2.9〜6.3%
ピザポテト
日清食品 160 カップヌードル - 改定率
4.0〜8.0%
出前一丁
日本水産 11 サバ缶詰 - 改定率
7.0%〜10%
松尾ジンギスカン 9 ラム400g 920円 1,050円

 

結構な数の品目が値上がりしますね。

味の素は11年ぶり、日清食品は4年半ぶりの値上げとなります。

個人的には、日本水産のサバ缶の値上げが残念です。サバ缶を使ったサバカレーが我が家では人気メニューでもあったので!笑

 

健康志向による需要の増加と、サバの価格上昇が理由ということであれば仕方ないですね。国民が健康志向になるにつれ、皮肉にも商品が値上がりするとは。。

 

乳製品の値上げ

販売元 値上げ
品目
主な対象商品 価格
現在 改定後
伊藤ハム 4 kiri クリームチーズ 6P 397円 442円
kiri クリームチーズ 10P 559円 621円
江崎グリコ 28 Bifix ヨーグルト アロエ 245円 255円
グリコ牛乳 - 改定率
3.3〜6.3%
森永乳業 45 森永牛乳 - 改定率
3.0〜7.0%
ビヒダス プレーンヨーグルト 400g 210円 220円
明治 111 明治おいしい牛乳 - 改定率
1.5〜3.5%
明治ブルガリアヨーグルト 250円 260円
雪印メグミルク 79 雪印メグミルク牛乳 - 改定率
3.9〜4.8%
毎日骨太 1000ml 230円 236円

 

乳製品の値上げは、酪農業界の厳しい環境を物語っていますね。

飼料価格が高騰しているため、生乳の生産コストがかかり、生産者が減っているそうです。そのため、人件費も高騰しているので、安定供給するには値上げは仕方ないと考えられます。

 

このままでは、酪農業界の先行きはとても不安です。

 

飲料品の値上げ

販売元 値上げ
品目
主な対象商品 価格
現在 改定後
伊藤園 22 お〜いお茶 緑茶 2L PET 330円 350円
健康ミネラル麦茶 2L PET 310円 350円
1日分の野菜 900g PET 380円 400円
コカ・コーラ 16 コカ・コーラ 2L PET 340円 360円
ファンタ 1.5L PET 320円 340円
綾鷹 2L PET 311円 331円
サントリー 27 サントリー烏龍茶 2L PET 330円 350円
サントリー南アルプスの天然水 2L PET 230円 250円
C.C.レモン 1.5L PET 320円 340円

 

コカ・コーラは27年ぶり、サントリーは21年ぶりの値上げです!

あくまで、メーカー希望小売価格になるので、実際の市場における販売価格とは異なり、参考価格となります。

 

飲料品に関しては、企業努力はもう厳しそうなのでしょうか?

乳製品の値上げには、なんとなく納得してしまうのですが、こちらはもう少し耐えられそうな気もしますね。

 

コカ・コーラは4月1日出荷分より、サントリーは5月1日出荷分より、伊藤園は6月1日出荷分より値上げとなります。

まとめ

本日以降、順次値上げが行われていきますが、事前にこれらの情報を知っておくことで、賢く買い物をすることができます。

 

本日、4月1日から全てが値上げになる訳ではないので、値上げされるタイミングは必ず確認しておきましょう!

 

さて、元号の発表も楽しみですね!

平成最後の4月のスタートです!!

 

LINE Payとメルペイが業務提携!両社のサービスについて簡単にまとめてみた!

LINE Payとメルペイは3月27日、キャッシュレス普及に向けた業務提携に基本合意したことを発表。2019年初夏をめどに両社のコード決済加盟店を相互開放する他、「MOBILE PAYMENT ALLIANCE(仮)」(以下「MPA」)を設立。他の事業者にも参加を呼びかけ、加盟店の相互開放を推進する。

headlines.yahoo.co.jp

3/27 ITmedia Mobileより引用

 

最近、キャッシュレス決済という言葉をよく耳にするようになりました。

日本は、現金での決済割合がまだまだ多く、キャッシュレスが普及されているとは言い難い状況です。

 

北欧や中国では、キャッシュレス化が進んでおり、日本は遅れを取っている様です。

その現状を打破しようと、LINE Payとメルペイが業務提携を発表しました!

両社の加盟店が相互開放されるため、両サービスのユーザーがどちらも利用できることになるということですね。

 

QRコード決済は、各社それぞれ別々のサービスを展開しているため、使える店舗などが異なるといったユーザー側のデメリットがありました。これは店舗側も同様に課題として捉えられているようです。

 

その課題を解決するために、サービスを提供する事業者間での連携が始まっています。

 

 LINE Payのサービス

LINE Payカードによる支払い

JCB加盟店の約3300万店舗で使えるようです。

これは、LINE PayカードのブランドがJCBのため、これだけの店舗で使えます。

 

カードを持っていれば、こんなに広く使えるんですね!

基本的にカード決済ができる店舗では使えそうです。

 

LINE Pay QRコード決済による支払い

最近広がりをみせているQRコード決済ですが、LINE Payでは90店舗以上(2019年3月現在)で使えます

 

コンビニ、カフェ、居酒屋、本屋、洋服屋などなど多岐に渡ります。

 

以下、主な対象店舗(詳しくはLINE Pay公式HPにて確認してください)

 

などなど…

 

使える店舗は限られますが、今後メルペイとの相互解放で増えますね!

また、QRコード決済は、ポイントの還元率が高かったりするので、ポイントを貯めている人にはメリットのあるサービスです。

 

LINE Payのオンライン決済による支払い

オンラインの決済では、15店舗(2019年3月現在)で使用可能です。

 

以下、対象店舗(詳細は公式LINE Payサイトにて確認してください)

 

結構オンラインでも活用できる店舗はありますね!こちらも今度広がっていくでしょう。

 

LINE Payの請求書による支払い

請求書での支払いに対応しているのは、52店舗(2019年3月現在)となります。

意外と多いのは、電気、水道、生命保険の支払いが可能だということです。

 

以下、主な対象店舗(詳細は公式LINE Payサイトにて確認してください)

 

などなど…

 

こう見てみると、LINE Payのサービスは広がっており、使い方次第ではかなりお得に使えるそうです!

 

メルペイのサービス

LINE Payと事業提携するメルペイはどうでしょうか?

 実は、LINE Payとは異なり、現状ではQRコード決済サービスに限られます。

しかし、使える場所がかなり広いのが特長です!

 QRコード決済による支払い

メルペイは2019年2月にQRコード決済を導入したばかりですが、使用可能店舗はかなり広いです!

コンビニ、家電量販店やスーパー、飲食店・居酒屋、アパレル、ガソリンスタンドなど多岐に渡ります!

 

今の所、合計で約90万箇所で使用できるのがかなりの強みでしょうね!

 

なぜ、こんなにも多くの店舗で使用できるのかというと、『iD』に対応しているからです。

 

iDが使える=メルペイが使用可能

よく色々なところで見かける『iD』ですが、これって何かというと、ドコモの電子マネーなんです。

QRコード決済の場合は、自身のアプリのQRコードを店員さんにスキャンしてもらう必要がありますが、『iD』の場合はその必要はありません。

スマホやカードをリーダーにかざすだけで決済が完了します。

 

いわゆる交通系電子マネーSuicaPASMOと同じ感じですね。

 

このドコモの電子マネーである、『iD』のマークがあるところは、メルペイが使えるということを覚えておくと分かりやすいです!

そう考えると、メルペイはかなり広く使えるということになりますね。これはかなりの強みです。 

 

まとめ

今回、LINE Payとメルペイの事業提携が発表され、今後ますますキャッシュレスへの注目が高くなりそうです。

しかし、現状ではまだ現金派の方が圧倒的多数を占めています。

 

その理由の1つに、サービスを提供している企業ごとに使えるサービスや店舗が異なり、どれを使えば良いのか分からないという現状があります。

 

可能な限りお得で、使用範囲が広いサービスを考えると、LINE Payとメルペイの提携はとても興味深く、多くのユーザーにとってメリットがあるでしょう。

 

今初夏のサービス開始が待ち遠しいですね!